WordPressはデータベースでできている

ワードプレスはデータベースでできている web関連

本サイトにはアフィリエイトの内容が含まれています。

FUKUMON
FUKUMON

私は前職でWordPressを使用して記事を書くこともあり、それなりに使いこなせると自負していました。しかしながら、自分でブログを立ち上げた時に大きな失敗が。書き溜めた内容をすべて削除するという失態をしてしまいます。

WordPressって?

「WordPress」は、プログラミングなどの知識がなくても直感的に操作できる無料のCMSです。

FUKUMON
FUKUMON

CMSとは「Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム」の略です。HTMLやCSSといった言語を意識することなく、webサイトのコンテンツを一元的に保存、管理するシステムのことをいいます。

簡単なwebサイトでも、専門的な知識がなければ時間と労力を要します。それでも思い通りのページにするのは難しいです。

それが「WordPress」を使うことで、視覚的にコンテンツを作ることができるようになります。

無料のテーマとプラグインを使えば、それなりに見た目のいいサイトが完成します。

FUKUMON
FUKUMON

このサイトも「WordPress」で作っているんですよ。

WordPressはデータベースでできている

WordPressは「MySQL」というデータベースで作られています。MySQLとは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システムのことです。

記事や画像といった内容とブロックを組み立てるように作るWordPressは、このデータベースによって整理され、管理されているのです。

データベースのイメージ

データベースと聞くと難しいイメージがありますが、データベースであることを意識しないで作れるのがWordPressなのです。

WordPressで作ったデータが全部消えた!

サブドメインを作ったのがはじまり

私は今までに2回レンタルサーバーをお引越ししています。どちらも無料でWordPressをインストールする機能がついていました。

ボタン一つでwebサイトの土台が完成するのです。

以前より仕事上でコンテンツの作成や記事を作ることに慣れていた私。自分の個人ブログも迷うことなくWordPressを使用しました。

FUKUMON
FUKUMON

ある程度記事を書き進めるうちに、テーマの筋が通るように、サブドメインを作ってサイトを管理しようと思いつきます。

「サブドメイン」とは、既存のドメイン「fukumon.club」に文字列を追加することで新しいアドレス「love.fukumon.club」を作ることです。サブドメインを作る理由は大元のサイトとは訴求したい内容が異なる時や、ターゲットが違う時などです。

例えば、大元のサイトがケーキを販売している「fukumon.club」。ここに魚も一緒に販売したいと思った時に、ケーキと魚ではターゲットが異なるな?と思うわけです。このような時に「fish.fukumon.club」と元のドメインを活かしてアドレスを追加するのがサブドメインです。

かなりセンスのない例えですが、、、(笑)

このサブドメインを使って、最初は愛する老犬のことやダイエットのことなどすべてサブドメインで分けて管理する予定でした。

サブドメインはどこに結びついている?

サブドメインを作って管理しやすいようにしようと思っていたのですが、複数作ると管理する労力も倍以上になります(-_-;)

3つにドメインを分けていたのですが、やっぱり2つにしようと思いました。

FUKUMON
FUKUMON

計画性のない私、、、。htmlファイルをひとつ削除するような感覚で、該当のサブドメインのWordPressを削除してしまいます。

すると、大元のサイトもエラーとなってページが表示不可。作ったページ全て表示不可!WordPressの管理画面も表示されなくなります。

サブドメインのWordPressは、大元のWordPressとデータベースが同じだったからです。

データが消えてしまった

削除してしまうと、データベース自体の復元ができないようで、それまで作っていたコンテンツの内容をすべて消去する結果となってしまいました。
※もし同じような経験をした方は、まずは落ち着いてFAQなどを確認しましょう。

私の場合、自分でなんとかできるかも?といろいろいじったのもタブーでした。

データベースにはバックアップ機能もついていたのですが、バックアップデータのデータベース名が異なるものになっていたり。最終的にWordPressの再インストールとなりました。

WordPressのデータベース名も確認が安全

1つのWordPressのみ使用していれば、基本的には私のようなトラブルは発生しないと思います。また、複数のドメインを使用していて、それぞれデータベース名が違う場合もあります。

ただ私のような失敗もゼロではないと思います。そのためデータを扱う時にはデータベース名までの確認が安全です。

簡単にwebサイトを作れるのがWordPressの強み。ですが、ひとたびトラブルが起こると解決が難しいのもWordPressだと思います。ある程度知識があればいいのですが、私はお手上げでした。

FUKUMON
FUKUMON

苦い経験を経て、全て書き直しているのがこのブログ(笑)。
データの作成は簡単でも、削除は慎重に!というのを肝に銘じました。

FUKUMONが今まで利用したレンタルサービスは下記の2つ。よりお手軽にWordPressを使うならロリポップがコスパいいです。

コメント