
このブログをお読みいただきありがとうございます。発信者のFUKUMONです。
FUKUMONの名前の意味
FUKUMON(ふくもん)は愛する家族の名前から取っています。
FUKU(ふく)は今年18歳になるオカメインコ。MON(もん)は2025年に17歳で虹の橋を渡ったトイプードルです。「ふく」も「もん」もほぼ同じタイミングで我が家に迎え入れた子たち。
特にもんは、私が30歳になる前日に来てくれました。
それから17年、良いこともあれば、どちらかというと苦行のような日々の方が多かったですが、楽しく過ごせたのは全て一緒に側に居てくれた家族がいてこそです。
私にとって、かけがえのない「ふく」と「もん」に愛を込めて「FUKUMON」を発信時のネーミングにしています。

ちなみに私は離婚を経験しています。離婚後はとにかくがむしゃらに仕事する日々でしたが、「ふく」と「もん」がいたから強くたくましく生きていられたのだと思っています。
もんを失ったタイミングは、自分の中でも転機の時でした
離婚後の私は、とにかくがむしゃらに働きました。いわゆるブラック会社というのもあり、朝から晩まで、遅い時は深夜の0時を過ぎての帰宅もありました。
しかしながら年齢が増えるごとに体力は衰え、体調を崩してしまいます。世の中はコロナも落ち着き、在宅やすきま時間バイトなど、働き方も幅が広がっていました。
「一度しっかり休んで、働き方を変えよう」
そう思った私は7年以上いた職場を退職しました。
これで、我が家の「ふく」と「もん」とも一緒の時間が増える、そう思っていたのですが、私が退職して4か月後、愛犬の「もん」はあれよあれよと衰弱し、虹の橋を渡ってしまいます。
「もん」は17歳1か月のおじいちゃん犬でした。人間にすれば80歳を超えています。
すでに16歳の頃から認知症の症状が出ていました。隙間に入る、トイレの場所が認識出来ない、耳が遠くなる、目が見えにくくなる。少しずつ気付いてはいても、仕事を休むことが出来ない私は、大きなケージの中でもんを過ごさせていました。
もんは認知機能低下の症状が出るまではトイレの場所も完ぺきで、全く手のかからない子でした。飼い主が居ない時間は家の中を自由に過ごさせていましたが、いたずらをすることもありませんでした。そんなもんにとって、人の目がない中でのケージの生活は、とてもとても寂しい時間だったと思います。
退職したら、退職したら、退職したら。退職したらもっといろんなところに連れて行ってあげよう、そう呪文のように思っていたことも、全て出来ないまま、旅立たせてしまいました。
もしかしたら「もん」は、私が家にいれるようになるまで、頑張って生きていてくれたのかもしれません。あきらかに老犬となっていましたが、ゆっくり、のんびり、近所を散歩するだけでもとても嬉しそうで、私にとっても「もん」とのかけがえのない幸せな時間でした。
16年以上一度も痙攣など起こすことがなかった「もん」が16歳11か月で初めて痙攣を起こし、その後は1か月起き、2週間、1日起きと痙攣を繰り返し、最終的には腎不全の診断で亡くなりました。
今でも後悔ばかりが押し寄せてきて、なぜもっと早く気付いてあげられなかったのだろうと自分を責めました。何より、「もん」を失ってからの日々は何も出来なくなってしまい、自分の体調不良も重なってとても暗い時間でした。
私にいろいろなことを教えてくれた「もん」のためにも、自分らしく生きようと決意
「もん」は通院、入院を経て、退院後の翌日、我が家で最期の時を迎えました。
「もん」はきっと最初から、家で最期を迎えたいと思っていたのだと思います。私の腕の中で、、、なんて送り方ではなく、とても苦しそうに呼吸をして亡くなりました。
しばらくは悲しさと後悔だけの日々が続きましたが、四十九日を迎える辺りから、きっと「もん」は生きる時間は限られているということを教えてくれたのだと思いました。
空にいる「もん」に私の笑顔を見てもらいたい。前みたいにいつも笑顔でいるよって伝えたい。
そう思って、とにかく自分らしく生きようと決意。書き始めたのがこのブログです。
なぜ「英会話」と「足のくびれ」がテーマなのか?
もうこれはずばり、何十年も自分の中でのテーマだからです(笑)
英会話に関しては、挫折を繰り返して自己紹介レベルの英会話から抜け出せずに今に至ります。しかしながら今受けているオンライン英会話の先生の雰囲気が好きで、なんとか先生と話したい!と思うようになりました。
いわゆる「推し」です。
「推しのためなら、何が何でも英語を話すのよ!」
そういう気持ちに切り替わり、今まで以上に英語を勉強しています。
そして「足首のくびれ」
これはもはや、自分のくびれを見た記憶がないのです(笑)
寸胴足のまま、ここまできてしまいました。これはもう、私の人生のテーマ。
今更足首を作っても、、、とは思いません。私は足首のくびれを作って、見せて歩きたい!
誰も見なくても!
というわけで、この2つが真剣なテーマになっています。
私の中ではとても真剣です( `ー´)ノ
2025年4月時点の実力
記載するほどではないのですが、記録のために。。。
英会話
QQイングリッシュカランコース レベル1
※中学レベルにも達していないのではないかと思われる現状です。
これでも中学3年生の時点で英検3級までは取得していたのですがその時の勉強した成果はどこかにいってしまったようです(笑)
もしくは記憶違い???すでに証明書はないので(-_-;)
目標
英会話は目標TOEIC® Speaking & Writing Testsの受験レベル。
一度も受験したことがないので、基準の点数が分からないのですが、ユーキャンの講座を見る限り初心者であれば「500点」が目安かな、と。
夏までに500点目標で頑張り中~。
足のくびれ
生まれてから今年で47年になります。
私の記憶の中に、自分の足首のくびれがありません。
もしかして生まれた時からなかった。いや、赤ちゃんはないものか。
いつからなかったのか思い出せないくらい、ない!足の首れがない、人生で一度でいいから足首を作りたい!!
こちらはSNSでも発信していく予定ですのでよろしかったら見てみてくださいね。

前職含めてネットショップ関連での経験が20年くらい。年を重ねるって怖い(笑)
せっかくなので、たまにweb関連の経験も書いています。
そんな感じで、ゆるり、ふわりとした内容ですが、ぜひご覧ください。